
TOWN&PEOPLE, the real estate company selects unique apartments in Japan, today announced results for FY25 ended Sep. 30, 2025.
Results:
-Rapidly growth revenue and operating margin
-Expand customer base not only Japanese customer but foreigners
"We delivered strong FY25 results and it's honor for us that most of customer satisfied with our services." said 中の人, CEO, TOWN&PEOPLE.
Business Highlight:
-楽しかった
-頑張れた
Challenges:
-腱鞘炎と腰痛の改善
"We've already started our new fiscal year. We will continue to deliver our services with keeping its quality through FY26. And we start some new action in FY26 in order to もっとドキドキするために"
FY26 Priorities:
-Accelerate brokerage service of commercial real estate / property for sale
-Expand network of なんか一緒にやってる人
-Building foundation of new business
もう良いでしょうか。私はもう満足しました。
というわけで、9月30日で年度末を迎え、10月から新たな期を迎えております。
昨年度は多くの方にお世話になりました。至らない点もあったことをお詫びします。
9月28日には感謝の会を開催しました。多くの方にお運び頂けたことは本当に有難いことだと思っています。
当日会場でお話ししきれなかった方には、この場を借りて改めてお詫び申し上げます。
さて。今年度ですが、昨年度と変わらず居住用賃貸の仲介業を続けていきます。
なんか面白い物件が時折紹介されている。そんな見られ方を維持していけるよう精進してまいります。
この既存事業以外に、いくつかのチャレンジをします。
まずひとつ目は、なんか一緒にやっている人、です。
この募集のきっかけは、純粋に私が今の仕事をひとりでやっていて手が回ってない、もっとやれるかも、という思いと。
加えて、もっといろんなことやりたいので、時間を作りたい。その2点が契機と言えます。
この、なんか一緒にやっている人と、なんか一緒にやってみると(すごいわかりづらい表記ですね)、どんな事が待っているのか。
想像はしてみますが、多分、公園と子育てがキーワードになるのではと思っています。もしかしてわかりづらいですか?
誰が、いつ、どこから、来てもいいし、来なくてもいいし、何をしていても(比較的)咎められず、そしていつ出ていってもいい
そんな公園(のような場所)を作りたい。当時のNicoのテツワくん(その時初対面)に、そう伝えたとき。
彼が怪訝そうな顔をしたことは言うまでもありません。
その思いは今も変わっていません。ちょっと変わった賃貸のお部屋を紹介すること。
事業用の物件を、売買の物件を紹介することも、基本的にはその考え方が根底にあります。
地域における営みも。教育に関することも。きっと
こうでなくてはならない。こうしなさい。
社会の通念と規律の存在を認識し、その重要性も理解した上で、しかしその他の選択肢”も”模索し、
主流である考え方・行動規範と対峙し、揺れながら最善と思われる選択肢を個々の人間がとっていく。
それはあるいは、対峙した先の主流派に寄るものかもしれない。
あるいはあるいは、両者の間にある何かかもしれない。
随分と大きなことを書きました。お酒でも残っているのでしょうか。
だいぶ忘れかけていた考えでしたが、思いつきの募集が、うっすらとそれを思い起こさせてくれました。
どうやら今年度は仮想的な公園を作ることに取り組むことになりそうだ。
そんな思いを今持っています。
それと子育て。これはあれですね。ちょっと恥ずかしいんで、書かないでおきます。
きっと想像もつかない広がりと喜びが待ち受けているんでしょうね、という感じのことです。
チャレンジの2つ目以降は、なんだか文章長くなったので割愛しておきます。
それでは、腰も痛くなってきたので。詳しい話は、また酒の席あたりで